畳はどのような状態でしょうか?
お住まいの畳はどのような状態でしょうか。
畳を歩くとデコボコが気になる、隙間が気になる、
畳工房大和は、状態に合わせて最適な畳替のメニューをご紹介します。
裏返し
現在使用している畳表を一旦外し、ひっくり返して張替えること。新品の畳を使用して3〜5年後に行うのが理想ですが、お茶などの液体によるシミがある場合はお勧めしないこともあります。また畳縁は取り替えの必要があるため、これを機に新しいデザインに変えて模様替え気分を楽しむのも良いでしょう。
替え時新しい畳表をつけて3~5年をおすすめします。
表替え
土台である畳床はそのまま利用し、畳表のみ新しく張替えることを「表替え」と言います。以前とは異なる種類に変更することも可能なため、和紙の畳表から、本格的ない草の畳表に変更するのもOK。畳床の種類によっては相性が悪いものもあるので、ご注意を。
替え時裏返しをして10年をおすすめします。
新畳
畳と畳の間に隙間ができたり、表面に凹凸を感じるようになったら、土台である畳床から取り替える必要があります。つまり畳替え(新畳)です。使用状況や環境によっても異なりますが、畳を使用して3〜5年後に「裏替え」、また約5年後に「表替え」を経て、約15年で新畳に変える のが、一般的な畳のサイクルです。
替え時裏返しをして25~30年をおすすめします。※使用状況や環境によって異なります。
大和の畳作り
納品の流れ
1.見積もり・訪問
職人自らお客様のお宅へ訪問し、現在の畳の状態を丁寧に診断。新畳の場合は採寸を行います。訪問時にサンプルもお持ちするので、新畳から畳表、畳縁などを豊富なサンプルの中からゆっくり選んでいただけます。決定したら、その場で無料見積もり、施行日程の調整も行います。
2.畳ひきあげ
見積もり内容に納得していただけたら、その場で畳のひきあげを行います。パソコンや壊れやすい置物、貴重品などをあらかじめ移動しておいていただけると、 箪笥やベッドなどの重い家具類の移動は当社スタッフが無料で行います。
3.畳製作
新畳の場合は採寸した情報に合わせて丁寧に製造。表替え・裏返しの場合は、家具によるへこみや隙間の調整をしつつ張替え作業を行います。
表替え・裏返しであれば、午前中に畳のひきあげを行い、その日の夜には納品することも出来ます。
4.敷き込み
表替え・裏返しの場合は即日納品をご希望の方は、ひきあげを行った当日の夜には納品が可能です。気持ち良く使っていただきたいから、納品時に1枚1枚丁寧に拭きあげるのは当たり前のこと。納品時の家具類の移動ももちろん無料で行っています。
5.納品
診断・見積もり
無料!
専門知識をもつ職人がお客様のお宅へ訪問し、畳の状態を無料で診断・お見積もりします。
家具移動
無料!
畳替えにともなう重い家具の移動は全て当社スタッフが無料で行いますのでご安心ください。
拭きあげ作業
無料!
畳の表面は、1枚1枚クリーナーでしっかりを拭きあげて納品します。畳の目にそって綺麗に拭きあげるのですっきり爽やか!吹きあげ前と後では触り心地、ツヤ感などが全く違います。
拭きあげ前 拭きあげ後
畳選びのポイント
賢い畳選びのコツは、まずご自身のライフスタイルをふまえて考えること。かしこまった席を頻繁に用意しないといけない方は、カジュアルな敷き方よりもい草の畳で伝統的に。普段は朝と夜しか家にいないという忙しい方には、管理が簡単な新素材の畳が良いでしょう。
また現代のインテリアに合うようモダンな敷き方を楽しむのも素敵です。
ライフスタイルに合わせつつ自分なりのこだわりを反映した畳選びができれば、長く楽しめる畳空間がつくれるはずです。
畳選び その1
- い草の畳表はここに注目しよう -
畳は、畳表、畳床、畳縁で作られています。その中でも「畳表」は直接肌に触れる部分であるため、使われているい草の品質がとても重要です。まず注目してもらいたいポイントは「長さ」。細く長さのあるい草は、太さも色も均一な部分を使いやすいため、美しく耐久性に優れています。
次は「密度」。い草をたっぷり使い丁寧に織った畳表は厚みがあり、目のつまった丈夫なものになります。最後が「色」。端までムラがなくツヤのあるものが良い畳表です。
新品はどれも違いがなく見えますが、良い畳を選べば時間がたっても美しく維持することができます。
畳工房大和は産地に
こだわっています。
畳工房大和のこだわりの一つ「産地に行って自分の目で見て触って選ぶこと」。
熊本(八代)の農家さんの畳表を使っています。品質の良い畳をお客様にご提供したいという想いから産地へ研修に行ったり、自分の目で見て触り畳表を選んでいます。
畳選び その2
- 畳表と畳床を性能で選ぼう -
畳表には、伝統的ない草をはじめ、和紙や樹脂などの新素材を使ったものがあり、それぞれ性能に違いがあります。い草は優れた「調湿性」「抗菌性」「空気浄化作用」を持っており、清々しい香りにはリラックス効果があります。新素材である和紙や樹脂の畳表は、ダニやカビが発生しにくく、日光による日焼けや色褪せもほとんどありません。どちらも防水性がありますが、特に樹脂の畳表は水に強く、介護施設や飲食店等での使用をお勧めしています
土台である「畳床」にも断熱や防音効果、脱臭効果がある新素材を組み込んだものも登場しており、部屋のタイプや用途に合わせて、畳表と畳床を上手に組み合わせることが大切です。
畳選び その3
- 畳縁や敷き方にこだわろう -
畳と一言にいっても、畳表の色合いや織り方はもちろん、畳縁のデザイン、そして敷き方によっても、その印象は千差万別です。特に畳縁にはクラシカルなものからモダンなものまで、多彩な色・デザインが存在し、既存のイメージを抱いている方には驚かれるかもしれません。また大和では、新しい畳の敷き方である「モダン乱敷き」も行っており、お客様の自由な発想で今までにない畳空間を作りだすことも可能に。畳縁や敷き方にもこだわり、あなただけのオリジナリティを出してみてはいかがでしょう。