おはようございます。
まだ暑い日が続いて、体がバテバテです!
先日、お世話になっている方のご自宅の畳替えをさせて頂きました。
高校生の娘さんのお部屋らしく「お洒落に」ということでカラー畳での施工となりました。
カラー、敷き方はお父さん、お母さん、娘さんで決めていただきました。
写真で見たら分かるように「可愛い」ではなく「格好いい」で仕上がりました。
お父さんの意向で入り口にだけ赤い市松模様の畳縁を付けて!
おはようございます。
まだ暑い日が続いて、体がバテバテです!
先日、お世話になっている方のご自宅の畳替えをさせて頂きました。
高校生の娘さんのお部屋らしく「お洒落に」ということでカラー畳での施工となりました。
カラー、敷き方はお父さん、お母さん、娘さんで決めていただきました。
写真で見たら分かるように「可愛い」ではなく「格好いい」で仕上がりました。
お父さんの意向で入り口にだけ赤い市松模様の畳縁を付けて!
おはようございます。
先日、施工させていただいたお客様です!
どこかで縁無し半畳が収められている写真をご覧になり、ご用命いただきました。
1色の畳表で向きを変えるだけでこんなにハッキリと市松模様が浮かび上がります。
畳を替えると襖が目立つということで襖の張り替えも施工させていただきました。
藁を使用した畳床から建材床になると足触りが固くなるのでクッション材を入れて、少し柔らかくして納めました。
おはようございます。
ご縁が有り、施工させていただきました。倉敷市のお客様です。
数年前にも施工させて頂き、今回は隣のお部屋をとご用命いただきました。
数年前に紙の畳表で施工し、大変気に入られたみたいで今回も紙の畳表で施工しました。
畳縁はお任せでということで、鮫小紋を使用させて頂きました。
おはようございます。
先日、施工させて頂いた坪生町のお客様です。
歩く度に服に擦れたゴミが付くとお悩みでしたが家具も移動などが大変だからとそのままにされていたそうです。
でも、実際替えてみて特に大変な思いもすること無く替えることが出来て大変喜んでいただけました。
熊本県産の畳表を使用させて頂き、可愛らしい畳縁で施工させていただきました。
おはようございます。
昨年の秋に行われたくまモンキャンペーンの抽選会が先日おこなわれました。
残念ながら当店からは豪華賞品当選のお客様は居られませんでしたが、トリプルチャンスのお米に当選されたお客様がおられました。
当選されたお客さまには、後日あらためてご連絡させて頂き、お米をお持ちさせていただきます。
このキャンペーンは今年もおこなわれます。
熊本産の畳表を使用して、新畳又畳表の張り替えをされたお客様がキャンペーンの対象になります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
おはようございます。
1週間のお手伝いが終わって帰ってきました。
今年は2件の農家さんにお世話になりました。
今日はその1件目、山本英義さんのお話を。
山本さんはご夫婦2人で農業をされています。
2人では手が足りない、特に刈り取りはという事で毎年、多くの畳屋さんがお手伝いに来ています。
僕も今3年目!少しはお役に立てるようになってきた感じです。
農家さんの朝は早く、朝4時から刈り取り→朝ご飯→刈り取ったい草を泥染め→乾燥させたい草の取り出し→泥染めしたい草を乾燥機に並べる→お昼ご飯→い草に掛けてある網を外す→刈り取り→終了!
刈り取り時期の約1ヶ月はこれの繰り返しです。
体もキツイ、「刈り取ったい草はどうか?」「乾燥はちゃんと出来ているか?」と精神的にも疲労していきます。
ですが、山本さんはそんな事微塵も感じさせず、ワイワイ楽しく作業を進めてくれます!
そんな人柄に惚れて、当店のオリジナル畳表をお願いしています。
文章では表せきれません(>.<)
興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい!
しっかりお話しさせて頂きます!
右から、僕、山本英義さん、兵庫の畳屋さん「安田君」
おはようございます。
先日、全国の畳屋さんの勉強会で香川に行って来ました。
香川に着いたらまず うどん!
何処のうどん屋さんに入っても美味しい!
会場入りしてからは勉強会と懇親会でしたが、普段遠くて会えない人達と話は絶えず12時間喋りっ放しでした。
毎回これに行くと喉がおかしくなって帰ってきます>_<
沢山の人が集まるので仕事に対する取り組み方だとか考え方を吸収して刺激をもらって帰っています。
次の日は、「中野うどん学校」に入学して来ました!
今更って思ってましたがこれが楽しくて!
おはようございます。
昨日は夕方から凄い雨で久し振りの釣りを諦めました(>.<)
今日は2件目にお世話になった農家、天津謙治さんです。
天津さんの所は、謙治さん夫婦と息子の弘也君夫婦の4人で作業していて、尚且つ最新の設備を完備しているので人の手は足りている状態ですが勉強という事でお手伝いさせていただきました。
作業の流れは
4時半から前日刈り取ったい草の泥染め→朝ご飯→乾燥させたい草の取り出し→泥染めしたい草を乾燥機の中へ入れる→刈り取り準備→刈り取り→昼ご飯→刈り取り→2時頃終了!
システム化しているので終わるのが早い!
山本さんの所は早くても5時過ぎ位だったのに。
その代わり、空いた時間でい草の話を色々と聞くことが出来ました。
何年やっても良いい草を作る為に試行錯誤の繰り返しだそうです。
良いい草を作り、それを原料にキレイな畳表を織り上げ、エンドユーザーであるお客様に喜んでもらえる物を作りたい。 そんな言葉を伝えてくれました。
左から
大阪の畳屋さん田端君、兵庫の畳屋さん安田君、僕、佐々井社長山本さんの所で張り付き)