• 畳の張替や新調
  • 畳のスタイル提案
  • 福山
  • 尾道
  • 三原
  • 笠岡
メニュー
廊下に畳!

新着情報


廊下に畳!

2019/12/06カテゴリー:新着情報,施工事例

おはようございます。

本格的に寒くなってきましたねぇ!

子供の周りではちらほらインフルエンザなんてものも聞き出しました。

先週、三女がインフルエンザになりましたが、他の家族に移らずほっとしてます。

以前、畳と襖を施行させていただいたお客様に、スリッパを履きたくないから廊下に絨毯を敷いて欲しいとご連絡がありました。

お宅にお伺いして話を聞くと、「今は小さなカーペット敷いて入るが洗うのが大変だし、廊下の形にピッタリじゃないからホコリが溜まるからなんとかしたい」

とのことだったので、隙間無く貼り付けて簡単に剥がせて水洗いが出来る畳をおすすめさせていただきました。

玄関口から廊下の奥まで敷き詰めさせていただきました。

元はこげ茶色のフローリング材だったので明るくなりました。

この商品は廊下だけでなく、お部屋にもバッチリです。

置いて踏むだけでしっかり張り付いて動かないのに、簡単に剥がすことが出来て何度も使えます。

カラーや厚みも好みや用途に合わせてカラーも数種類あって厚みも4㍉、7㍉、12㍉と種類があるので選べます。

この商品について詳しくはお問い合わせ下さい。

畳工房大和

福山市引野町4-9-40

084-940-3886

おはようございます。

今日は朝から1時間半ぐらいドライブしてきました。

1時間半ぐらいっといっても半分近くはのろのろ運転でしたが、、、、。

今日の写真は熊本県産の畳表で納めた縁無し半畳です。

全く同じ畳表を使っていても、互い違いに納めるだけでこれだけ色が違ったように見えます。

上の写真だと同じ向きの5枚の畳と4枚の畳では新しい畳表と古い畳表位に色が違って見えます!

違う方向からだとこんなかんじです。

またちょっと違った色合いに見えます。

畳表の向きが違うだけでこれだけも色が違ったように見えます。

い草の畳表なので

新しい畳の匂いと柔らかい手触りで

気持ちいいですよ!

お気軽にお問い合わせ下さい!

畳工房 大和

広島県福山市引野町4-9-40

084-940-3886

畳縁で創作!畳縁小物!

2019/06/04カテゴリー:新着情報

こんにちは!

気が付けばジメジメしてきて、梅雨入り目前ですね!

少し動いただけでダラダラと汗が出ます。

嫌な時期が来てしまう。

いやだ!嫌だ!っと言っていても仕方ないので本格的な夏が終わるまでがまんです!

今日はここ最近畳縁で作った小物たちでものせようかと。

1つ目は畳縁でカブト飾りを作ってみました。

作り方は簡単で畳縁を縫い合わせて、折り紙で折る様に折って留めただけなので簡単に出来ました。

2つ目はリボン!

これが意外と難しくて、畳縁の持ち方や力加減に馴れるまで難しい!

馴れてしまえば、簡単に作れるようになります。

3つ目はカバン!

画像の物は小振りで簡単な作りの物です。

かばんに関しては、デザイン力や裁縫がちゃんと出来るかどうかです。

出来上がった後にアイロンを当てることが出来ないので折りジワを付けないように作るのが馴れるまで大変です!

ここ最近はこんな物を作ってました。

作り方や材料の事などはお気軽にお問い合わせ下さい。

令和元年!

2019/04/18カテゴリー:大和の出来事,新着情報

おはようございます。

発表から時間がたちすぎてしまいましたが、新元号の発表がありましたねぇ!

あまり気にしてなかったのに、

当日になるとソワソワ!

仕事の手を止めてスマートフォンで中継を見てました!

で、発表直後に三女が書いたのがこれっ!

字を見て、

「あぁ書き易い字で良かったぁ」

というのが第一印象でした。

新元号も少し時間がたつと違和感が無くなるんでしょうね!

で、なんとなく自分の免許証を見てみると平成32年更新になってました。

平成32年って無いんですよねぇ!

僕が小学校1年生の時が平成元年でした。

そう考えると歳をとったなぁとしみじみ思います。

新元号「令和」

この時代も平成に続いて平和で、

尚且つ災害の少ない時代になってほしいです。

おはようございます。

新年度が始まってまだまだ落ち着かない日々です。

今年もあります!

くまモンキャンペーン!

熊本県産の畳表を使用した畳替え(新畳・表替え)が対象です!

抽選で当たる豪華賞品とその場で当たるくまモンタオル!

と、畳工房大和だけのキャンペーン!

国産畳表(い草、和紙、樹脂の畳表)を使用した畳替えで消費税別の合計金額が10万円以上でオリジナルの畳縁バッグをプレゼント!

10万円以下でも畳縁で出来たポーチや小物をプレゼントいたします。

また、国産畳表を使用した新品のゴザもプレゼント!

プレゼントづくしのキャンペーンです!

畳替えだけではなく、襖や障子の張り替えも承ります。

お部屋の模様替えをして気分をリフレッシュしませんか?!

詳細や気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。

おはようございます。

暖かくなったり、寒くなったりと体調を崩しそうな気温差ですが晴れた日は気持ちが良いですねぇ!

今年の3月4月は、卒園式卒業式に入学式とバタバタでした。

大変も大変!長男、次女、四女の3人が重なってました。

3人も重なると誰がどの準備?何が必要?なんてことに!

おかげで部屋の中は散らかりっぱなしでしたが、それもやっと片づきました(^o^)

高校、中学校、小学校に入学で新しい生活が始まります。

学校は勉強をする場所ですが、

父親としては一生の友達を見つけて欲しいです。

こんにちは。

今日は以前させて頂いたお仕事のご紹介です。

モダン乱敷き、、、ピンと来ないと思います。

平たく言えば畳のデザイン敷きかなと!

説明よりも見ていただいた方が早いって事で。

お客様に実物の畳表のカットサンプルでイメージを作って頂きます。

畳表の色合いを変えたり、畳の目の向きを変えたりと敷き方を変えたりと様々な事が出来ます。

イメージが出来れば施行をさせていただきます。

完成するとこんな感じです。

真ん中のピンク色が入るだけでちょっと可愛らしくなりました。

福山市、いや広島県の中でも同じ色合い、畳の敷き方をしたお部屋は無いと思います。

お客様だけのオリジナルの畳のお部屋になります。

畳表にも様々な色合いの物があります。

それらを組み合わせてオリジナルの畳のお部屋はいかがですか?

おはようございます!

週の初めが青空で気持ちが良いです!

昨日は小学6年生の次女のミニバスの最後の試合でした。

普段あまり試合を見に行くことはないですが、去年も長女の最後の試合を見に行っているので、最後の試合は見に行こうかと思い行ってきました。

試合を見ていて、このチームでするのも最後かと思い、ちょっと感情に浸りました。

ミニバスでは最後の試合でしたが、4月から中学校でバスケをするみたいなので今以上に頑張ってもらいたい!

自分からやりたいという事はしっかり応援していこうと改めて思いました。

でも、ミニバスからの卒業はまだまだ先になりそう!

三女はまだ3年生!四女の年長さんもやりたいと!

うーん!まだ6年位ありそうです!

こんにちは。

今日は、中学生の長男の卒業式でした。

僕自身は覚えてなかったのですが、入学式も雨!そして今日の卒業式も雨!

まぁただそれだけなんですが。

久しぶりにスーツを着て車に乗って学校について外におりる瞬間気が付いた(゚Д゚;)

革靴履かずにクロックス、、、、>_<

戻る時間も無いし、体育館入るまでだからまぁ良いかと。

式も最後のホームルームも終わって同級生達と記念写真!!!

自分の全ての卒業式の後はそんな事せずにすぐ帰った記憶しか無いし(-_- )

とりあえず、一発目の卒業式が終わったぁ!

次は小学校の卒業式、その次は保育園の卒園式!

4月には入学式が3つ(-。-;)

また忙しくなりそうです。

おはようございます。

3月が始まって最初の月曜日が雨(>_<)

1週間の始まりが雨だとなぜか体も気持ちもロースタートになってしまいます。

今日はこんなご提案を(^-^)

本来、畳の張り替え(表替え、新畳)で畳縁を付けて施行する熊本県産畳表で畳縁を付けずに縁無し畳に!

縁無し畳は化学表(和紙表、樹脂表)や縁無し畳用のい草の畳表を使用しますが、化学表だと匂いや質感の違い、縁無し畳用の畳表だと畳の目の大きさ、畳表の厚みの違いからくるクッション性能等いろいろと違いがあります。

画像は畳縁を付けずに縁無し畳として収めたものです。

ただ、畳表には幅の大きさが決まっているので、本間(京間)と呼ばれる6尺3寸(約191㎝)のサイズでは、畳表の幅が足らなくなってしまいます。

なので、五八(関東間)5尺8寸(約176㎝)のサイズで施行をさせて頂いています。

6尺3寸サイズであっても、工夫をすれば施工可能になったりしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

ページのトップへ