こんばんは。
台風が近付いてますね!
勢力が弱まってくれれば良いんですが!
春日町で新畳の入れ替えでした。
御用で郵便局に来られた折に当店が目に留まり、そのままお仕事をさせて頂きました。
一間しか畳の部屋が無いから良い物にしたいとヒノキの畳床に熊本県八代市の山本英義さんの本間6本芯と云う上質な畳表をお選びいただきました。
ビフォーアフターで分かるとおりお部屋も明るくなり、大変喜んでいただきました。
こんばんは。
台風が近付いてますね!
勢力が弱まってくれれば良いんですが!
春日町で新畳の入れ替えでした。
御用で郵便局に来られた折に当店が目に留まり、そのままお仕事をさせて頂きました。
一間しか畳の部屋が無いから良い物にしたいとヒノキの畳床に熊本県八代市の山本英義さんの本間6本芯と云う上質な畳表をお選びいただきました。
ビフォーアフターで分かるとおりお部屋も明るくなり、大変喜んでいただきました。
おはようございます!
夏休みも少なくなってきました。
写真は、もともと裏返しのお問い合わせが有ったのですが、お話を聞くと家を建てて26年間 何もしていないということで畳表の張り替えでお仕事をさせて頂きました。
2階の一部屋は桜柄の畳縁で!
1階の三部屋は鯔背の鮫という柄で施工させて頂きました。
こんにちは。
昨日納めさせていただいたお客様!
若いご夫婦、新築で建てられたのですが2階の寝室に畳を敷きたいとご依頼でした。
せっかくなので良い物をということで熊本県八代産 中山さんの風月という畳表を使用し鯔背の鮫という畳縁を使用しました。
畳床の方は、お茶柄配合のボードとクッション材を使用しました。
こんばんは!
暑い日が続いていますね!
おかげさまでバテバテです(+_+)
今日の写真は20年間、表替えなどを1度した事が無いお部屋でした。
張り替える前は暗い感じでしたが、畳表を張り替えただけで明るくなりました!
おはようございます。
昨日の夜からの雨も上がり、ジメジメした朝です!太陽が出てきたので今日も暑くなりそうですね!
さてさて、写真は昨日の畳表の張替をさせていただいたものです。
夏休みなので長女がお手伝い!
ちゃっかりと大人のアイスを頂いていました!
今回のお客様も真向かいにある郵便局に来られた時に当店が目に入りお電話を頂きました。
畳床の状態は良かったので張替を行いました。
畳表は熊本県八代市の中山さんの風月をご用命頂きました。
畳縁は色々な柄や色合いに驚かれていましたがご家族で相談され鯔背の麻に決まりました。
しっかり迷って頂いたので納めた後、お客様も大変喜ばれていました。朝のアイスのお礼とばかりに手作りのコースターをお渡ししていました!
M様、ありがとうございました。
こんばんわ。
梅雨間の貴重な晴れの日に縁無し畳を納めさせて頂きました。
設計士の方に配色、敷き方を決めて頂きました。
和紙の畳表にお茶柄が入った床、その上に足触りを良くするためにクッションを入れて施工しました。
壁紙などの雰囲気にも合って格好良く仕上がりました。
設計士さんにもお施主様にも大変喜んで頂きました。
それにしても、マンションの最上階だったので眺めが凄く良くて見とれてました!
こんにちわ。
昨日はもう1件納めさせていただきました。
二年ほど前に新畳を納めさせていただいたお客様からで6畳の板間に畳を敷きタイというご依頼でした。
15mm厚の畳で、和紙表にピンクの桜柄の畳縁を付けさせて頂きました。
選んでいただいたときは派手になるかなと心配されていましたが、納めてみると柔らかい感じでまとまっていました。
こんばんわ。
今日、納めさせていただいた畳です。
ご法要を急遽ご自宅で行われる事になり上敷きをご注文に来られたのですが、ご法要までに畳の張替えができますよと御提案したところ畳の張替えに決まりました。
山本英義さんのこだわりの畳表に鯔背という畳縁の鮫という縁を付けて納めさせていただきました。
こんばんわ。
畳、襖の張替えをご注文頂いたお客様です。
まだ襖は納められていませんが先に畳だけを納めさせていただきました。
8.6.6畳は国産の畳表で表替えをして、4畳は和紙の畳表と花柄の畳縁で可愛らしく仕上がりました。
これで襖が入るとまた雰囲気が変わってくると思います。