国産い草の畳表の魅力|福山市の畳工房大和が伝える安心・安全の天然素材

2025/11/07カテゴリー:新着情報,畳のお話

香りと質感が心を癒す、国産い草の魅力

畳の心地よい香りと柔らかな肌ざわり——その源は「い草」です。特に国産い草は、一本一本が実入りがよく、繊維がしっかりしているため、香り・色つや・耐久性に優れています。天然素材ならではの落ち着いた風合いは、和室をより上品でやすらぎのある空間にしてくれます。人工素材にはない自然のぬくもりを感じたい方には、国産い草の畳表がおすすめです。

海外産との違いと、国産い草の確かな品質

現在、日本の市場では中国産い草も多く流通していますが、国産い草は品質管理や栽培方法において大きな違いがあります。代表的な生産地・熊本県八代市では、農家が丹精込めて栽培し、収穫から乾燥、織り上げまでを丁寧に行っています。そのため、色あせが遅く、長持ちしやすいのが特長です。毎日過ごす和室だからこそ、安心できる国産素材を選ぶことで、家族にもやさしい空間づくりができます。

い草が持つ天然の機能性〜空気清浄・湿度調整〜

い草には、空気中の二酸化窒素やホルムアルデヒドを吸着する天然の空気清浄効果があります。また、湿度が高いときには水分を吸い、乾燥時には放出する「調湿機能」も持っています。そのため、梅雨時期でもカラッと快適に過ごせるのが魅力。さらに、い草の香りにはリラックス効果があり、寝室やリビングの一角に畳を取り入れることで、自然と心が落ち着く住環境を実現できます。

福山市で選ばれる理由|職人が厳選した国産表の施工

畳工房大和では、福山市を中心に地域密着で畳づくりを行っています。使用する熊本県産畳表はすべて、職人が実際に熊本県八代市に足を運び見て選んだ畳表のみ。お客様のご要望に合わせて、色味や織り目の美しさにもこだわります。施工前には現地でのサイズ確認やご相談も丁寧に対応し、一枚一枚心を込めて仕上げます。天然素材の良さを最大限に引き出すため、アフターサービスも万全です。

自然と暮らす心地よさを、国産い草の畳で

天然素材のぬくもりを感じながら、安心して長く使える畳を選びたい方へ。国産い草の畳表は、和室だけでなく洋室やリビングにも自然と調和し、現代の暮らしに寄り添う存在です。福山市で畳替えや新畳をご検討の方は、ぜひ畳工房大和へご相談ください。

職人の確かな技術で、香り・質感・美しさを長く楽しめる畳をご提案いたします。

お問い合わせ先

畳工房大和(たたみこうぼうやまと)

〒721-0942 広島県福山市引野町4-9-40

TEL:084-940-3886