畳を使い始めて数年、「まだ替えるには早いけど、少し汚れや焼けが気になる…」という方も多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、**「畳の裏返し」**です。
新品に比べて費用も抑えられ、見た目もグッときれいに甦るこの方法は、福山市周辺でも人気の施工メニュー。当店「畳工房大和」では、職人が一枚一枚丁寧に裏返しを行い、畳の美しさと快適さを取り戻します。
畳の裏返しとは?張り替えとの違いを解説
畳の裏返しとは、今使っている畳の畳表(い草の部分)をひっくり返して再利用する施工方法です。
畳は通常、畳表を畳床に張り付けられていて、使用される表面、畳床に接している裏面と1枚の畳表に表面と裏面が存在します。表面が日焼けや汚れで傷んでも、畳表の裏面はまだきれいな状態であることが多いため、これを再利用すれば新品同様の見た目に生まれ変わります。
一方、「表替え」は新しい畳表に張り替える作業。裏返しは畳替えの中でも最も経済的でエコな方法といえます。

裏返しのタイミングはいつ?ベストな時期を見極めよう
裏返しのおすすめ時期は、新畳または表替えから3〜5年以内が目安です。
これ以上経過すると、裏面まで日焼けや湿気の影響が出ていることが多く、裏返しでは対応できない場合も。
福山市のように湿度の高い地域では、早めのメンテナンスが畳を長持ちさせるポイントです。気になる方は、まずは職人による無料点検をおすすめします。
裏返しのメリット|見た目もコスパも大満足
裏返しの最大の魅力は、新品のような美しさをリーズナブルに取り戻せることです。
施工費用は表替えよりもお手頃で、廃棄物もほとんど出ません。環境にも優しく、節約にもつながります。
さらに、当店では裏返しの際に畳縁を新しく交換し、お部屋の雰囲気を変えることも可能。デザイン性と実用性の両方を兼ね備えたメンテナンスです。

地域密着の安心対応!畳工房大和の裏返し施工
畳工房大和では、福山市・尾道市・府中市エリアを中心に地域密着で迅速対応しています。
畳の状態確認から施工、納品まで一貫して職人が担当。家具の移動もお手伝いし、最短即日で仕上げることも可能です。
また、裏返し後もアフターサービスをしっかり行い、畳の状態を長く維持できるようサポートいたします。
裏返しか表替えか迷ったら、まずは無料相談を
畳の状態によって、裏返しができるかどうかは異なります。
畳工房大和では、職人が直接お伺いして状態を確認し、最適な施工方法をご提案します。
「まだ替えるには早いかも?」と迷われている方もお気軽にご相談ください。無理な営業は一切いたしません。
畳の裏返しは、畳を大切に使い続けるための賢い選択です。
見た目も香りもリフレッシュされ、お部屋の雰囲気が一新します。
福山市引野町の畳工房大和では、経験豊富な職人が一枚一枚丁寧に仕上げ、お客様の暮らしに寄り添ったご提案をしています。
即日対応・無料見積もりも承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
畳工房 大和 (たたみこうぼう やまと)
084-940-3886
広島県福山市引野町4-9-40



			
