日本の伝統文化「畳」をもっと身近に感じてほしい——そんな思いから始まった、福山市の畳工房大和による人気企画「ミニ畳づくり体験」。
実際に畳職人が丁寧に指導しながら、自分だけのオリジナルミニ畳を手づくりできます。
畳表の種類や畳縁の色を自由に選べるので、世界に一つだけの作品が完成。親子や友人同士、趣味のワークショップとしても大好評です。
作ったミニ畳はお土産として持ち帰れるので、思い出にもぴったり。和のぬくもりを感じながら、ものづくりの楽しさを体験してみませんか?
【1】福山市で話題!ミニ畳づくり体験とは?
「ミニ畳づくり体験」は、実際の畳職人が教える本格的なワークショップです。
本物の畳表や畳縁を使って、手のひらサイズのかわいい畳を作ることができます。材料の扱い方や作業のコツなど、職人が丁寧にレクチャーするので初めての方やお子さまでも安心。完成したミニ畳は、お部屋のインテリアや花台としても人気です。
地元・福山市を中心に口コミで広がり、親子体験・文化教室・学校行事にも多数採用されています。畳を「使う」だけでなく「作る」楽しさを体感できる、今注目の和のワークショップです。

【2】職人が直接指導!楽しく学べる手づくり体験
畳工房大和の体験の魅力は、なんといっても職人が直接教えてくれること。
普段は工房で畳を製作している職人が、道具の使い方から仕上げまで丁寧にサポートします。
「こうやって畳が作られているんだ!」という驚きとともに、ものづくりの奥深さを体感できます。
職人との会話を通じて、畳の歴史や素材の豆知識も学べるのが好評ポイント。子どもたちの自由研究や、趣味の新しいチャレンジにもおすすめです。
和やかな雰囲気の中で、参加者全員が笑顔になる時間をお届けします。
【3】選ぶ楽しさ満点!畳表や畳縁の組み合わせは自由自在
体験では、畳表の素材や畳縁の柄・色を自由に選ぶことができます。
伝統的な和風柄から、ポップでかわいいデザインまで種類が豊富!
「自分だけのオリジナルミニ畳」を作る楽しさは格別です。
色の組み合わせによって雰囲気が変わるため、親子や友人同士で「どれにしようか?」と相談しながら選ぶ時間も人気のひとつ。
完成したミニ畳はそのままお土産として持ち帰りOK。
世界に一つだけの作品が、自宅でも和のアクセントとして長く楽しめます。

【4】出張イベントも対応!地域で広がる和のワークショップ
畳工房大和では、工房内での体験だけでなく、学校や地域イベント・企業ワークショップへの出張体験も行っています。
「地域の子どもたちに日本の文化を伝えたい」「社内イベントで手づくり体験をしたい」など、目的に合わせた開催が可能です。
これまでにも福山市内の小学校や地域センターなどで多数の出張実績があり、参加者からは「思い出に残る体験だった!」と好評です。
地域密着の畳店だからこそ、柔軟で温かみのある対応ができるのが強み。福山市の皆さまに“畳の魅力”を伝える活動を続けています。

【5】安心のアフターサービス!体験後もつながる畳工房大和
畳工房大和では、体験で終わりではなく、そこから長くつながる関係を大切にしています。
体験をきっかけに「畳の表替えを相談したい」「和室をリフォームしたい」といったご依頼も多く、地域のお客様に信頼され続けています。
施工後もアフターフォローを徹底し、畳のメンテナンスや張替え時期のご相談も無料で対応。
畳に関することなら何でも相談できる、福山市の“頼れる畳のパートナー”を目指しています。
和の文化を楽しく体験!世界に一つのミニ畳を作ろう
手のひらサイズのミニ畳づくりは、子どもから大人まで楽しめる人気の体験です。
職人と一緒に作ることで、畳の奥深さや日本の伝統文化を身近に感じることができます。
福山市で「親子で楽しめる体験」「ものづくりワークショップ」をお探しなら、ぜひ畳工房大和へお越しください。
思い出と作品の両方を持ち帰れる、あたたかい時間をお届けします。

お問い合わせ・体験予約はこちら
畳工房大和(たたみこうぼう やまと)
〒721-0942 広島県福山市引野町4-9-40
TEL:084-940-3886




