福山市で新畳に交換するなら畳工房大和へ!20年以上使った畳を快適にリフォーム

2025/11/06カテゴリー:新着情報,畳のお話

新畳とは?古い畳をまるごと交換して快適な和室に

「新畳(しんたたみ)」とは、畳の芯となる「畳床」から表面の「畳表(たたみおもて)」・「畳縁(へり)」まで、

すべてを新しく作り替える畳のリフォーム方法です。

福山市でも、20年以上使われている和室の畳は、内部がつぶれて弾力を失い、湿気やカビがこもっていることが多く見られます。

そんなときにおすすめなのが「新畳への交換」。

お部屋の見た目が明るくなり、い草の香りも蘇ることで、まるで新築のような快適な和室になります。

20年以上経った畳の交換サインとは?

長年使い続けた畳には、見えない部分にも劣化が進んでいます。

以下のような症状が出てきたら、「畳交換のタイミング」です。

畳を踏むとフカフカ沈む、またはデコボコしている 表替えしてもすぐにへたる カビやシミ、湿った臭いが取れない 畳が反って隙間や段差ができている

これらの症状は、畳床の寿命が尽きているサイン。

福山市内でも「20年を超えたら新畳を検討した方がいい」とご相談を多くいただきます。

放置するとダニやカビの温床になり、健康面にも悪影響を与えることがあります。

福山市の畳工房大和が行う新畳施工の流れ

畳工房大和では、地域密着型の畳専門店として、高品質で丁寧な新畳施工を行っています。

現地で畳の状態を確認・採寸 ご希望に合わせて畳素材やデザインをご提案 自社工房で新畳を1枚ずつ丁寧に製作 古い畳の撤去と新畳の設置(1日で完了) 施工後の確認・アフターサービス

お見積りから施工完了まで、すべて職人が担当します。

家具の移動も当店で行うため、お客様の手間は一切不要です。

選べる新畳素材で理想の和室を実現

畳工房大和では、用途やデザインに合わせて多様な素材をご用意しています。

天然い草畳:香り高く、伝統的な心地よさが魅力 和紙表畳:色あせやカビに強く、長く美しさを保てる 樹脂畳:耐水性に優れ、お手入れが簡単。ペットや高齢者にも人気

また、縁なし畳(へりなし畳)などのモダンなデザインも対応可能。

「和モダン空間にしたい」「仏間を落ち着いた雰囲気にしたい」など、

お客様のご希望に合わせた新畳リフォームプランをご提案いたします。

地域密着の畳店だからできる即対応と安心のアフターフォロー

畳工房大和は、福山市引野町で地域に根ざした畳専門店です。

「急ぎで畳を交換したい」「畳の状態を見てほしい」といったご相談にも迅速に対応いたします。

施工後の不具合やご質問にもすぐに対応できるアフターサービス体制を整えており、

「地元の信頼できる畳屋」として多くのリピートをいただいています。

20年以上経過した畳の交換や、古い和室のリフォームも安心してお任せください。

20年以上経った畳は新畳で生まれ変わる!

20年以上使ってきた畳は、見た目だけでなく内部の劣化も進んでいます。

新畳に交換することで、快適・清潔・長持ちする和室を取り戻すことができます。

畳工房大和では、福山市での新畳交換・畳リフォームを多数手掛けており、

一枚からでも対応可能です。

見積り・出張点検は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

畳工房大和(たたみこうぼう やまと)

広島県福山市引野町4-9-40

TEL:084-940-3886